【麻布十番・会員制】ただの鮨ではない。和食の匠が贈る、器と空間を味わう舞台へ。

外食産業・フード オススメ Makuake
このクラウドファンディング終了まで、あと61日です

鮨 りかく

寿司職人であり、懐石料理人でもある大将が織りなす寿司とつまみの構成美
拘りの器!有田焼・伊万里焼。窯元は井上萬治窯と畑萬陶苑窯
究極の価格破壊!選び抜かれた酒のペアリングコースもあり!更に月1度のメニュー更新!

鮨 りかくの会員募集

2023年10月、港区東麻布にひっそりとオープンした「鮨 りかく」

オープンから1年半で会員数は250名を突破!!

会員制ですが、オープンから1年半経った今もなお、たくさんの方からの追加会員のお声をいただき、今回ついに追加募集を行います!

本来は会員権がなければご来店いただくことはできませんが、makuake限定で非会員の方でもご来店可能です!

2025年10月10日、当店は静かに2周年を迎えました。

節目のこの機会に、makuakeを通じてささやかながらご縁を広げる場をご用意いたしました。

一人でも多くの方に、私たちの志と味わいを知っていただきたく、一般では募集しない会員権の販売もさせていただく特別なご案内となっております。

ぜひこの後に続く私どもの想いに、お目通しいただけますと幸いです。

王道の江戸前鮨

インスタ映えなどビジュアルを重視した鮨が流行るなか、敢えてシンプルかつ王道なスタイルの江戸前鮨を追求し、本質的な美味しさを提供します。

ネタに仕事を施すことこそ江戸前の真髄――

その信念のもと、素材一つひとつに静かに向き合い、最も美しい瞬間を見極めてご提供しております。

一貫の中に込められたのは、技ではなく、研ぎ澄まされた感性と時間の積み重ね。

五感に語りかける、静謐な余韻をお愉しみください。

 

日本料理の技巧

 

静かな所作の中に宿る研ぎ澄まされた経験と感性――

りかくの大将は長年、日本料理の世界で研鑽を積んだ職人です。

出汁の引き方ひとつ、塩の当て方ひとつにまでこだわり、素材の持つ旨みを最大限に引き出すことに心を注いでいます。

一皿ごとに季節を投影し、香りや温度、余韻にまで計算しつくされた逸品はまさに”和の芸術”です。

 

 

「日本料理で培われた感性を土台に、鮨屋としての新しい表現を追求する。」その姿勢が当店の「つまみのレベルが高い」と評される所以です。

一貫の鮨をより深く味わっていただくために、つまみは”前奏”ではなく”もう一つの主役”。ここでしか味わえない余白と静けさをぜひ感じていただければ幸いです。

 

https://www.makuake.com/project/sushi_rikaku/