誰もが、ある日突然、犯罪被害を受ける可能性があります。犯罪被害を受けることで、今までの生活は一変してしまいます。身体等への障害、心身の不調や経済的損失を被り、生活が困難になるだけでなく、いわれのない誹謗中傷等により、精神的な苦痛に悩まされる場合もあります。
区内の刑法犯罪件数は年々増加
令和6年中、世田谷区内では、1年間で4,443件の刑法犯罪が発生しています。これは、令和5年から359件上回る数値となっています。強盗や暴行、窃盗など様々な犯罪が起きており、これらの犯罪被害を受けて身体等への障害、心身の不調や経済的損失を被り、生活が困難になるなど困っている方や、悩んでいる方が多くいらっしゃいます。
プロジェクト内容説明
犯罪の被害を受けると・・・
突如として、生命を奪われる(家族を失う)、身体を傷つけられる、金銭など財産を奪われるといった、直接的な被害を受けます。そして、心にも大きな深い傷が残ります。この心の傷はすぐに回復することは困難です。
また、SNS等でいわれのない誹謗中傷や取材攻勢、周囲からの好奇の目で見られるなどの二次被害にあう場合もあります。
目指すところ
区では、犯罪被害を受けた方々を支援しています
犯罪被害を受けた方々ができる限り速やかに安全で安心できる生活を送ることができるよう、寄り添った支援を持続的に行うとともに、犯罪被害を受けた方々の尊厳を尊重し、優しい地域社会を作ることを目的に、令和7年4月から犯罪被害者等支援等基金を創設しました。
○犯罪被害等により生じた不安や問題などのお話をお聞きし、解決に向けて一緒に考えます。
○状況やご希望に応じて、必要な支援を一緒に考えます。
○区役所等での必要な手続きについてご案内します。
○おひとりで不安な場合、必要に応じて、裁判所や病院などに相談員が同行します。