骨董車や高級車ではなく昭和当時の若者や一般の方々が慣れ親しんだ見て懐かしい原付~大型バイクをカテゴリー関係なく展示したいと思い長年の夢であった博物館を伊豆の玄関口『修善寺』にて開館します。
有限会社コーストライン代表のヨコハタと申します。ガレヨコと言うYouTubeを近年配信もしています。幼少の頃からバイクに魅了され、特に自分自身が生まれ育った昭和時代の原付から大型バイクに関しては大変興味があり、好きが高じて創業28年目を向かえるバイク店を営む程です。私は誰よりも情熱を持ってこの博物館を開館したいと考えています。
このプロジェクトで実現したいこと
私の目標は、昭和時代に多くの人々が親しんだ原付から大型バイクを集め、カテゴリーにとらわれずに展示する博物館を開館することです。自然豊かでツーリングコースにもピッタリな観光地『伊豆』地域の活性化にもつながる場所を作りたいと考えています
プロジェクト立ち上げの背景
私がこのプロジェクトを立ち上げるに至った背景には、活力に溢れ人も企業も国までもギラギラしていた荒削りではありますが昭和の時代が持つ独特の雰囲気と、その中で育まれたバイク文化への深い愛情があります。昭和時代は、多くの若者が自由を求めてバイクに乗り、風を感じながら走ることに憧れを抱いた時代でした。しかし、今日ではこれらのバイクは次第に姿を消し、当時の文化や記憶も薄れつつあります。そこで、私たちはこの貴重な歴史を後世に伝えるために、伊豆の玄関口である観光地『修善寺』という場所を選び、博物館を開館することを決意しました。
すでに店舗はローンにて購入済みですので集まった資金は店内外の工事資金及び展示物や車両調達及びレストア資金等々博物館に必要な事に使用したいと考えております
これまでの活動と準備状況
これまで私はバイク店経営と言う商売上、国内外の様々な場所を訪れ昭和時代のバイクを収集してまいりました。
また、趣味のツーリングにて全国各地を走り回り博物館を巡り自分だったらこのような場所でこのような博物館を開館したいと日々考え博物館に相応しい物件を探す日々を送っておりました。
リターンについて
■1万円
お礼の絵はがき→出来上がった店内の画像付き
小判色紙→横畑のサイン付き
■3万円
お礼の絵はがき→出来上がった店内の画像付き
小判色紙→横畑のサイン付き
1年間有効免許証タイプ入園パスポート
※R7年11月~1年間有効
■5万円
お礼の絵はがき→出来上がった店内の画像付き
小判色紙→横畑のサイン付き
1年間有効免許証タイプ入園パスポート
※R7年11月~1年間有効
限定公開のYouTube→URLをメールにて送ります
※第3者へURLを教えることは絶対にお止めください
※個人が視聴する以外の利用はお止めください
スケジュール
令和7年8月5日物件の契約完了
令和7年8月6日よりクラウドファンディング開始
予定期間1ヶ月
令和7年9月13日(土)オープン予定
※工事期間によって1ヶ月程度遅れる可能性もあります
開園後1ヶ月以内にてリターン発送開始
最後に
このプロジェクトでは単なる博物館の開館ではなく、昭和時代のバイクを保存し、国内外老若男女関係なく多くの人々にその魅力を伝えることを目指しています。皆様からのご支援が、この夢を実現するための大きな力となります。私たちと共に、懐かしさを感じる場所を作り上げ、未来の世代にこの素晴らしい文化を伝えていく旅に出ませんか?敷地360坪建物160坪の店舗を開館するにあたり個人としては財力の限界を越えてしまいました。あのようにしたいこのようにしたいと言う希望は1/4も達成できておりませんので御支援を心よりお待ちしております。