龍王の歴史を創る!「竹切って復活させる城下町」

地域・街づくり 伝統・歴史 旅行・ホテル・レジャー READYFOR
このクラウドファンディング終了まで、あと33日です

龍王

はじめまして!向野 綾と申します。大分県生まれ、2児の子育て中。

現在、大分県宇佐市安心院町にある一棟貸切宿の女将をやらせていただいています。

私は、子どもが生まれたことをきっかけに「食べた物で体はつくられる」と、食品添加物等を使わない食品を

子どもの食生活や私自身の体質改善のために関連した商品を取り扱うお店を営んでいました。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

お店の関係でご縁を頂いて、私は大分県宇佐市安心院町龍王という地区に関わることになりました。

ここでは築約130年の古民家をリノベーションした一棟貸切宿の女将として

宿の運営・イベント企画・開催、地域内外の方々と交流してきました。

 

私はこの2年半の間、自身の体質改善の経験を元に、身体と地域って似てるなぁって思い始めたんです。

体って自身や身近な大切な人が病気などになったらハッと気付くけど、それだと遅いし、

悪くなってからでは回復するのにとても時間が掛かる。

 

これって地域にも同じことが言える。

この龍王地区も高齢化が進み空き家が増え、だんだんと人が少なくなっていく・・・

人がいなくなってからでは回復するには何倍もの時間と労力がかかるこれは「農村の体質改善が必要」だ!と。

 

この龍王地区には「元城下町」「こて絵(残存数が日本一)」「世界農業遺産登録の古城池」など

他にはない魅力的なコンテンツがたくさん沢山あるんです!

 

 

このまま知られずに廃れていくなんて勿体ない。

それに、一棟貸切宿のイベント開催などを通して人と人とが出会い、新しい関りが始まっていく

そんな繋がりのバショとして広がっていくこの龍王地域を次の世代にも繋げていきたい!

 

 

そんな想いで龍王地区にひとつのプロジェクトを起案しました。

「城下町を復活」させるプロジェクトです。

 

体質改善と一緒で、とても時間がかかるとは思います。

が、皆さんと一緒にこの目標にプロジェクトに取組むことで農村地域の体質改善になり

持続可能な地域になると考えています。

どうぞよろしくお願いします!

 

▼プロジェクトの内容

 

今回のプロジェクトは、龍王藩の藩邸があった場所を中心に城下町を復活させるプロジェクトになります!

現在、空き家を再生した古民家BASE・龍王というバショを発信拠点にプロジェクトを進めています。

 

■第2次世界大戦前まで栄えた城下町かつて3万7千石あった龍王藩。

時流にのまれて龍王藩は無くなってしまいましたが、歴史的にいろいろなコンテンツが残っている地域なんです!

その昔、龍王山の山頂に龍王城もあり、ふもとにある古城池から逆さ富士ならぬ、池に映る逆さ龍王は圧巻

是非、一度見にきてほしいです(^-^)/

 

 

 

https://readyfor.jp/projects/154555