対象キャンペーン
詳細はキャンペーンページをご確認ください。
入金期限について
本ファンドでは、入金期限に関する仕様を一部見直し、新たな方式を試験的に採用しております。
▼現行の入金期限
ファンドごとに設定された「入金期限」までにご入金いただく形式
▼本ファンドの入金期限
出資口数確定日より5日以内にご入金いただく形式へ変更となります
※「出資口数確定日」とは、お客様に「口数確定メール」が届いた日(弊社から送信した日)を指します。
なお、ご事情によりお振込みが入金期限までに間に合わない場合は、恐れ入りますが事前にお問い合わせフォームよりご連絡くださいますようお願いいたします。
募集スケジュール
※募集額に対して申込総額が少なかった場合、不足分について当社の劣後出資額を増額いたします。そのため申込総額に関わらず、本ファンドは成立となる予定です。
利回りくんではファンドごとにお振込みいただく口座情報が異なっております。
本ファンドの振込先口座の金融機関はGMOあおぞらネット銀行となります。
※口座番号等は出資確定後、マイページからご確認いただけます。
※出資金のお振込みについてはこちらをご参照ください。
⇒FAQ:出資金の振込について
※利回りくんコインをご利用の上で、コイン分を差し引かずにご入金がありました場合は、コインの利用を取消いたします。取消となったコインは次回以降ご応募の際に再度ご利用が可能となります。
⇒利回りくんコインとは?
本ファンドの組成背景
本ファンドは以前募集した「第2期 ニュー上馬マンション」が予定通り運用終了となるため、再組成したファンドです。
円安・物価高騰が続いている昨今。利回りくんが「会員の皆さまの資産運用を応援」するファンドとして、本ファンドを組成致します。
昨今の株式市場では、金利上昇や世界情勢の影響により相場の乱高下が続いており、資産運用を行なう上でローリスクであることが重要視されています。
本ファンドでは、前回同様に株式会社シーラの親会社(株式会社シーラテクノロジーズ)がマスターリースを行うことで、空室時でも一定の賃料収入を確保いたします。そのため、比較的リスクを抑えた運用が可能です。
楽しく、住みやすい街、世田谷区エリア
本ファンドの対象不動産「ニュー上馬マンション」は、世田谷エリアにある分譲マンションです。世田谷区は東京23区の中では大田区に次いで広く、ほぼ全域が閑静な住宅街となっています。
交通機関についても、区内には小田急小田原線や京王線など、私鉄3鉄道8路線が走っていて、渋谷/新宿方面や横浜方面へ出やすく、通勤・通学にも便利です。
日常の買い物では、昔ながらの特色を残した商店街も多く、他にもスーパーマーケットやチェーン店、個人商店が軒を連ねており、不便はありません。
まちづくりでは妊娠期からの支援制度や配食事業などの子育て支援が充実しており、全体的に住環境が整ったエリアと言えます。
また、対象不動産の最寄り駅となる「東急田園都市線・駒沢大学駅」前には、新たな商業施設が2025年11月中旬にグランドオープン予定です。
一般的な商業施設は異なり、地域メディアの発信等と連動し、エリア一体の価値向上を図るプロジェクトの一端として開業する本施設によって、エリアの更なる活性化が期待されています。
画像元・参考:駒沢大学駅前に新たなアウトモール型商業施設が誕生。駒沢ローカルスタイルの発信拠点に【2025年11月グランドオープン】(外部サイト)
アートやイベントの街としても注目されており、美術館や文学館などがあります。さらに文化施設での催し物や、440年もの歴史を持つ「世田谷のボロ市」の他、季節折々のイベントが多数開催され、区内だけでなく区外からも沢山の人が集まり、イベントの際には賑わいを見せます。
そんな賑やかな印象の一方で、世田谷エリアは自然が多く、23区で唯一の渓谷である「等々力渓谷」を始め、桜の名所として有名な「砧公園」などには、癒しスポットとして足を運ぶ人も多くいます。
「住みやすい」だけではなく「楽しめる」、そんな特色を持つのが世田谷エリアです。