
はじめまして。
サステイナブルに特化した企画とPRを行う 株式会社COCOL(ココル)です。
私たちは、環境に配慮した商品開発や地域プロデュースを通じて、日本の素晴らしいモノや文化を守り、地域とともに成長しながら海外にもその価値を広める活動をしています。
クラウドファンディング挑戦のきっかけ
私はもともとデザイナーとして寝る間も惜しんで働き続けていました。結婚、出産後も同じような働き方をしていたことで体を壊し、「自分らしい働き方を見つけよう」と独立を決意しました。その過程で「食の大切さ」に改めて気づき、身体に良いものを探し始めるようになりました。そんな中、出会ったのが 無添加でグルテンフリーの「おこめん」 です。初めて食べたとき、その素晴らしい品質に感動しました。しかし、生産者の方から日本のお米づくりの現状を聞き、持続可能性が難しくなっていることを知りました。このままでは、日本のお米文化 そして 健康に良い食材 が失われてしまうかもしれない——そんな危機感を覚えたのです。
子どもたちの未来と健康のために
現在、私には17歳、13歳、1歳の子どもがいます。その中にはアレルギーを持つ子もおり、日々食材選びに悩むこともあります。だからこそ、「安心して食べられるもの」を広めることが、私の使命だと感じています。今回のクラウドファンディングでは、農薬:栽培期間中不使用のお米で作る「COCOLオリジナルおこめん」 と、それに合う 無添加のめんつゆ を制作・販売することを目指します。
この活動に込めた想い
——健康を気にする方、家族の食事に悩んでいる方、そして未来を担う子どもたちのために——
「おこめん」を通して、心も身体も満たされる食卓を届けたい。さらに、この活動が 日本の農業や食文化を守るきっかけ になってほしいと願っています。
皆さまのご支援が、この「おこめん」の存在を広め、多くの方の悩みを少しでも解決する力になります。
どうか私たちと一緒に、この取り組みを育てていただけませんか?
健康な未来と日本の食文化を守るために、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします!
今回のプロジェクト
今回のプロジェクトは
西武文理大学 「おこめん」大学生チーム
と一緒にプロジェクトを進めております。
クラウドファンディングの制作やPR、返礼品の企画を一緒にしています。
私たちCOCOLの活動を応援していただいています。
そして、おこめんの制作会社様3社で取り組みをしております。
それでは
西武文理大学 「おこめん」大学生チームよろしくお願いいたします。
株式会社COCOL(ココル) 代表
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめまして! 西武文理大学 「おこめん」大学生チームです。
みなさん「おこめん」て言葉を聞いたことありますか?
「おこめん」とは、お米を麺にしている商品で、日本の素晴らしいことがたくさん詰まったすごい商品なんです!
今回なんと「おこめん」の新商品
農薬:栽培期間中不使用のおこめで作った「おこめん」
を株式会社COCOLさんが開発します!
こんにちは!
私たち西部文理大学「おこめん」大学生チームは、日本のお米文化を次世代につなげる為「おこめん」を広める活動をしています。
今回「おこめん」をさらに広げるために、株式会社COCOL(おこめん販売会社)さんと、おこめん生産農家さん(おこめん製造会社)が開発する新商品の販売を応援するため、クラウドファンディングに挑戦中です!
「おこめん」製造会社さんの紹介をさせていただきます。
おこめんを作っているのは実は農家さんなんです。長年米農家をしている方が日本の農家さんを残すために「おこめん」を開発されました。今の米の消費量のままだと米農家さんが減っていく、その課題を解決するために活動されている広島県三原市の会社さんです。
ーーー私たちが「おこめん」を広める理由ーーーー
「おこめん」にすごいことがたくさん詰まっていたんです。
例えば、お米から作られているからグルテンフリーの麺で、健康志向の方にも安心して楽しんでいただける商品なんです。
しかし、私たちの目的はただの販売ではありません。
おこめんを通じて、日本の農家支援やお米の消費拡大に取り組んでいくことなんです。