▍『猫舌ふーふー』とは?
料理や飲み物を前に「ふーふー」と息を吹きかけるのは、熱いものを食べる際や、子ども用の食事を冷ますときに欠かせない動作ですよね。でも、この「ふーふー」をいつも繰り返すうちに、時間がかかって面倒に感じたり、ネガティブな気持ちになったりすることも。
もし、この「ふーふー」という動作をかわいい猫型ロボットが代わりにやってくれるとしたら?
本来、楽しく安らげるはずの食事や休憩の時間を邪魔する煩わしい作業から解放されるだけでなく、その愛らしい姿が、この大切なひとときを一層特別なものにしてくれるはず。
『猫舌ふーふー』は、カップや食器にそっと寄り添うようにセットするだけで、小型ファンがやさしい風を送り、食べ物や飲み物を「あなたにとっての適温」に冷ましてくれます。
実験では、3分で約15℃の温度低下を実現しました。これにより、「ふーふー」といった作業を省き、楽しい食事の時間を提供します。
▍話題の注目商品として、メディア掲載多数!
\海外メディア/
2025年1月に米国ラスベガスで開催された「CES 2025」の出展を通じ、日本のユニークなアイデア商品として、海外メディアで大きな反響を呼んでいます。
\日本のメディア/
また海外メディアだけでなく、日本のメディアでも話題沸騰中!テレビ、雑誌、ウェブメディアなどで続々と紹介されています。
▍熱すぎるのは困る…!
揚げたての唐揚げ、湯気が立ちのぼるラーメン、目覚めの一杯となる熱いコーヒー、体の芯から温まるホットミルク。
料理も飲み物も、熱いうちが一番美味しい。そんなことはもちろん分かっていますし、せっかく熱々の料理を用意してくれた人の気持ちを思うと、申し訳なく感じることもあります。
でも、舌を火傷しそうでは無理をするわけにはいきません。
実際、食道などの内臓に負担をかけるリスクがあるため、熱すぎる飲食物を避けるよう推奨している研究機関もあるのです。
そこで、食事の時間や休憩時間を驚くほど楽しい気分で過ごせるようにしてしまうのが『猫舌ふーふー』。
電源を入れると、小型ファンが作動し食べ物や飲み物に風を送り、あなたにとってちょうどよい温度に。