3年ぶりの開催!日本一でっかい岩でジオスクリーン映画祭を! 和歌山の紀南、古座川町を盛り上げる!

エンタメ・イベント 地域・街づくり 話題 MOTION GALLERY
このクラウドファンディング終了まで、あと466日です

大地を見上げる映画祭

和歌山の紀南、古座川町にある国指定天然記念物「一枚岩」この一枚岩をスクリーンにした自然と人が一体となって楽しむ映画とマルシェ。3年ぶりに開催します!

この町を盛り上げる。良き未来について考える。「あなた」について語り合う。

一枚岩に映し出された私たちの想いが、皆さんの明日の糧になるような「リフレクション」を生み出す。そんな空間を一緒に作る映画祭。

◉テーマは「カラフル」 – 今のあなたは何色ですか? –

突然ですが、今のあなたを色で表現してみると何色ですか?考えたことありますか?vol.2のテーマは色を通して、自分自身を見つめてみること。そこから見えるのは自分の中にある経験?価値観?過ぎていく日々の中ですこ〜し立ち止まって、あなたの色を見てみませんか?

このイベントではその年ごとにキーパーソンを作り、それぞれの人生で出会った「幸せになる工夫」をテーマに価値観をシェアします。今回のキーパーソンは実行委員のアーサー。彼女が出会ったのは沢山の「表現」。vol.2では色を使って表現することにチャレンジします。あなたの中にある「カラー」に隠された「自分」に気づくかもしれません。

古座川町にいる人のちょっぴりコアな経験や想いに触れる、きっとあなたの人生にも触れる部分があるはず。私たちにしか出来ない暖かくて人間味のあるイベントをお届けします。

もちろん前回同様、映画、出店ブース、みんなで頑張って作ったオブジェなんかもあります。古座川町の美しい川と星空と一枚岩という大自然の中で、美味しいごはんと楽しい空間をみんなで共有する。そんなヒトトキがあってもいいじゃない。そんなイベントです。

◉イベント概要

日 付 : 2025年10月18日(土) *雨天の場合は翌週25日(土)に延期

時 間 :15:00開場 17:40上映開始 *21:00 イベント終了予定

場 所 : 道の駅「一枚岩」周辺 古座川の河原

道の駅「一枚岩」で検索 (和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬290-2)

★ 駐車場は少し離れたところにあります。

料 金 : 無料 (ぜひ、ご支援・カンパにご協力ください!)

上映作品:大地を見上げる映画祭特製のスペシャルムービー「カラフル」、映画「SING2」

*このイベントのためだけに制作のスペシャルムービーは是非お見逃しなく!

マルシェ : 地元の素敵なお店や商品を出している方々に出店していただきます! 美味しい食べ物屋さん、おしゃれな小物屋さん、いろんな方が集まって作り上げる商品を楽しめます。

コンテンツ:ライブペインティング、ミニLIVEにトークイベント、ヨガもあるよ。

◉発起人(ジョーヤン)のこと

この「大地を見上げる映画祭」というイベントをやりたいと、なんの知識も技術もないのに騒ぎ立てた張本人、ジョーヤンこと田堀穣也です。

このイベントの開催地「古座川町」で生まれ育ち、小・中・高と地元の学校を卒業し、大阪の大学生活を終え、古座川町へ帰って生活をしている真の「古座川エリート」です。

社会人になって働いた職業は「小学校の先生」を5年。「消防士」を6年。その間自分にはずっと「足りないピース」という存在が頭の中にあり、いつもそれが気になっていました。例えば知識、常識、社会性、多彩な技術etc、、、。

「人生の足りないピース」があるままの自分の生き方に納得がいかず、このような転職をしてきました。その経験があったからこそ少しずつ、少しずつ「足りないピース」が集まってきて、「自分が人生をかけてやりたいこと」が明確になってきました。

それは自分が愛してやまないこの古座川町を人生をかけて盛り上げたいということでした。様々な課題が残る地方の集落。その課題の中でも「雇用を生み出す」ということに私は挑戦しようと考えるようになり、ついに消防士までも退職し、古座川町のシンボル「一枚岩」の道の駅を経営することに決めました。そして今、経営をはじめて5年目。古座川町を盛り上げる、この町をより良いカタチで未来へつなぐ、そのコンセプトは一切ぶれずに邁進しております。

人口2500人程。

古座川町は過疎が進む町です。このまま放っておくときっとこの町はなくなってしまう。それは仕方のないことだと諦めるのも世の中の流れでは珍しいことではないと思います。

けれど、それはあまりにつまらないし、もったいないことだと思うんです。面倒だし、大変なことだけど素敵なことを一個ずつ積み上げていくことの方が諦めるよりもずっともっと楽しい。そんな面倒で大変な楽しさを実現して、隣の人や町に波及して広がり、みんなの心の温度が少しでも上がるようなそんな世界の方がきっと楽しい。

もちろん、それだけでは根本の問題が解決できるわけではないけれど、みんなが問題に立ち向うための心の温度をあげられるようなイベントを行うことが、この町の問題解決の第一歩になるんじゃないかと信じているんです。

この「古座川町」という町にはこの情熱を費やす価値がある。この町の文化や自然が近い未来、本当に大切なものと見直される日が来る。

人類には創れない大自然が残る「一流の田舎」の小さくて大きな映画祭。皆さんにも楽しんでほしいなって思います。

 

 

https://motion-gallery.net/projects/daichi2