【大日山神崎寺】千葉県神崎町に発酵文化とお寺体験ができる「宿坊」を作りたい

伝統・歴史 旅行・ホテル・レジャー CAMPFIRE
このクラファンをシェアする

大日山神崎寺

千葉県の北東部に位置する「発酵の里」千葉県神崎町(こうざきまち)に、古民家を再生してお寺の「宿坊」としてキレイに整備し、発酵文化(酒蔵見学・味噌・しょうゆ・塩麴)を楽しみながら、時間を楽しめる宿泊施設を作る。この宿坊に日本全国、世界各地から来ていただけるようにしていきたい。ご支援を賜れば幸いです。

 

このページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
はじめまして。
千葉県神崎町(こうざきまち)にある神崎寺(こうざきじ)住職の金澤真勝(かなざわしんしょう)と申します。

千葉県北東部の香取郡に神崎町という小さな町があります。人口は5600人しかいなくて千葉県で一番小さな町といわれてます。神崎町の中心にある大日山に神崎寺というお寺があります。お寺の周りも空き家が多くなっています。でも、神崎町は発酵の里といわれていて、3月に行われる酒蔵まつりには一日に6万人も人が訪れてくれます。この町にはホテルが一つもありません。。そこで神崎寺のある大日山のふもとの空き家を宿坊にして素敵な宿泊施設を用意して、もっとたくさんの人が神崎町に来てくれるようにしたいと考えています。
大日山神崎寺大日山は春には桜の咲く、こんな山です。小さな山ですが、江戸時代から霊山として御仏の山とされてきました。山の連なる峰の東端の龍穴にあたる位置に存在します。
大日山神崎寺

江戸時代には利根川を帆掛け船が行き来していて、向こうに見える山が神崎三山といわれ信仰される霊山でした。

大日山神崎寺

真言宗醍醐派の神崎寺(こうざきじ)では、関東最大の火渡修行を絵に描かれる利根川の河川敷で毎年4/29に行っています。

また、毎年11/23には真言密教最高修行である八千枚護摩を神崎寺本堂を修行道場として行っています。

毎月の21日は弘法大師のご縁日として、護摩にお詣りいただいています。下記動画はご縁日の様子です。

 

 

https://camp-fire.jp/projects/view/754820?list=silver_egg_projects