土津神社|ご神体が鎮座する御社殿を修繕し、「東北の日光」を再び。

伝統・歴史 READYFOR
このクラファンをシェアする

土津神社

 

土津神社

 

福島県猪苗代町・会津磐梯山の麓にある土津(はにつ)神社は、1675年の創建以来、会津藩の歴代藩主をお祀りしてきた神社です。主祭神の会津藩祖・保科正之公は、江戸幕府の礎を築いた重要な人物で、その功績から「こどもと出世の神さま」として親しまれています。創建当時は、その社殿の荘厳さから「東北の日光」と称されていましたが、戊辰戦争で焼失し、明治期に現在の社殿が再建されました。

令和7年(2025年)、土津神社は鎮座350年を迎えます。その一方で、御本殿も再建から約150年が経過し、老朽化が進んでいます。2023年の冬の暴風雪では屋根の銅板が剥がれ、木材が露出している状態です。このままでは、御神体に影響が及ぶ恐れがあります。

早急な修繕が必要ですが、明治期に再建された社殿は公的助成の対象外となっています。すでに氏子の皆様からも多大なる御奉賛を賜っており、より広く全国からのご支援を募るため、このたびクラウドファンディングへの挑戦を決意しました。

本プロジェクトは、創建当時の御社殿を復元し、「東北の日光」を蘇らせるための第一歩と位置づけています。それにより、神社の歴史と文化を次世代へと継承し、地域の発展に寄与したいと考えています。あたたかいご支援を、心よりお願い申し上げます。
 

土津神社

 

 

https://readyfor.jp/projects/hanitsujinja01