松江発!地域・世代を超えて人々が集うコワーキングスペース「縁雲」

地域・街づくり
このクラファンをシェアする

縁雲

コワーキングスペースへの思い

皆さま、はじめまして。浅利観光株式会社の植田裕一です。私たちは、松江市内で3つのグループホテルを所有運営しています。「地域への社会貢献」をモットーに観光客の方はもちろん、地元の方にも使って頂けるよう様々な空間作りを目指してきました。現在、コロナ禍で観光業は厳しい状況が続いています。この不確かな時代だからこそ、新しい価値観に合わせた「場作り」に挑戦したいと考えました。そんな中、ワーケーションで都市部から松江に来られた人たちとの新たな繋がりが、松江の価値を再確認するきっかけとなりました。地域・世代を超えた人の繋がりから生まれた私自身の「経験」をもっと多くの人に体験してもらうため、ここにコワーキングスペースを作ります。松江だけでなく地域では人口減少や高齢化により、働き手の県外流出や地域づくりの担い手不足という課題に直面しています。働き手(特に若者)を流出させないための人材育成や、関係人口等の外部人材活用による循環型のビジネスが生まれる場所にしてきたいと思います。

9月のオープンを目標に、準備を進めています。利用者がより快適にコワーキングできる空間。また、ワーケーションで訪れた人たちとも継続的に繋がり続けることができる環境を充実させるための費用を応援していただけないでしょうか?

縁雲

 

 コワーキングスペースの名前は「enun(縁雲)」です!

縁が繋がって、雲のように人が自由に集まり、新しいことに出会える場所。

色々な技術や知識を持った人との出会いを起点にお互いに情報をシェアし、新しい関係を育てていく。そんな場所から多様な地域の人が繋がって、コラボレーションや新しいビジネスが生まれるワーキングスペースを目指しています。

縁雲

 

掲載サイト:https://readyfor.jp/projects/93705